直線上に配置

キャビーナ90



いやー、いいバイクです。中古で15万ぐらいで買いましたが、これだけ実用的なバイクはないです(h14.06.10)。晴れている日には乗る気はしませんが、雨の日はほとんど濡れません。いいバイクです。
 H16年秋から調子が悪かったのですが、オイルポンプを変えたら快調。下の子が小学校に入るまではがんばってもらいます。
といいながら、シールドが傷だらけで前が見えないので、H22年11月に廃車にしました。

H18--939
H19 4411
H20 6176
H21 -
H22 6368

 




二輪製品ニュース
1994年9月6日
量産市販車初の屋根付きスクーター「ホンダ キャビーナ」を発売

 本田技研工業(株)は、雨や風、埃や寒さを防ぐのに効果的で、しかも優れた居住性と斬新なスタイルを併せもつ屋根付きスクーター「ホンダ キャビーナ」3タイプを9月15日より発売する。

 このホンダキャビーナは、量産市販車としては初めて、二輪車にルーフ(屋根)とワイパー付きの大型ウインド・スクリーン(風防)を組み合わせて装備することによって、二輪車がもっている優れた機動性や利便性に加え、快適な居住性をも追及している。 また、低くゆったりしたシート形状や新設計の車体構成によって四輪車感覚のリラックスポジ ションも実現。さらに、幅広いユーザーニーズに応えられるよう、シート下にはテニスラケット などが収納できる広いトランクスペースを設けるなど使い勝手のよいものとし、従来のスクーターとは異なった新しいスタイルの都市型パーシナルコミュータとなっている。


ホンダ キャビーナ

販売計画台数(国内・年間) シリーズ合計 7,000台
メーカー希望小売価格 キャビーナ(50) 279,000円
  キャビーナ・スタンドアップ(50) 299,000円
  キャビーナ(90) 299,000円
(地域希望小売価格の一例:北海道は8,000円高、沖縄は5,000円高、その他一部地域を除く。)
(参考価格。消費税を含まず。)

 外観は、ウインド・スクリーンとルーフ、そしてボディが一体となった美しいフォルムで、街にやさしいスタイルを実現している。またウインド・スクリーンにはシリコン・ハードコート処理を施すとともに、電動ウォッシャー付きワイパーを装備することによって雨天の走行時もクリ アな視界が得られるようにしている。
 シート高は670mmと低く設定し、ゆったりとしたライディングポジションを実現し、足付き性にも優れたものとしている。
 シート下に設けた容量36lの広いトランクスペースは、ビジネス用途に於けるソフトアタッシュの収納やレジャー用途でのテニスラケットやデイパックなども収納可能な多目的に使える容 量を確保している(ソフトアタッシュ:厚さ100mm以下/長尺物:全長:700mm以下。 ヘルメットとの同時収納は不可)。
 エンジンは、空冷・2サイクル・単気筒・49cm3(キャビーナ(90)は89cm3)を搭載し、ワイドレシオのVマチック(無段変速)により低・中速域で粘り強い走りを発揮させる と共に高い静粛性と低振動性を実現している。
 また、メインスタンドを自動的にロックする新機構のスタンド・セルフストッパーを採用し、 幅広のスタンドと相まって駐車時の安定性を高めている。さらにキャビーナ・スタンドアップ (50)には駐車時のスタンド掛けをメインスイッチのキー操作で容易に行える電動式オートス タンド(スタンドアップ機構)を採用し、狭い場所などでの使い勝手の良いものとしている。
 バリエーションは、キャビーナ(50)/キャビーナ・スタンドアップ(50)、キャビーナ (90)の3タイプを設定し、より幅広いユーザーの要望に応えられるものとなっている。


主要諸元
通称名
キャビーナ(50)
キャビーナ(90)
車名・型式
ホンダA-AF33
ホンダHF06
全長×全幅×全高(m)
1.845×0.680×1.670
1.845×0.680×1.670
軸距(m)
1.280
1.280
最低地上高(m)
0.100
0.100
シート高(m)
0.670
0.670
車両重量/乾燥重量(kg)
108/100〈112/104〉
110/102
乗車定員(人)
1
1
燃料消費率(km/L)
45.4(30km/h定地走行値)
38.1(60km/h定地走行値)
最小回転半径(m)
2.0
2.0
エンジン型式
AF20E(空冷2サイクル単気筒)
HF05E(空冷2サイクル単気筒)
総排気量(cm3)
49
89
内径×行程(mm)
39.0×41.4
48.0×49.6
圧縮比
6.9
6.2
最高出力(PS/rpm)
5.2/6,250
8.2/6,750
最大トルク(kgm/rpm)
0.61/6,000
0.96/4,000
キャブレター型式
PB2D
PB11
始動方式
セル・キック式
セル・キック式
点火装置形式
CDI式マグネット点火
CDI式マグネット点火
潤滑方式
分離潤滑式
分離潤滑式
潤滑油容量(L)
1.2
1.2
燃料タンク容量(L)
7.0
7.0
変速機形式
無段変速式
無段変速式
変速比  1速
3.000〜0.830
2.250〜0.790
キャスター(度)/トレール(mm)
27°00′/67
27°00′/67
タイヤサイズ 
100/90-12 59J
100/90-12 59J
110/80-10 58J
110/80-10 58J
ブレーキ形式 
リーディング・トレーリング
リーディング・トレーリング
リーディング・トレーリング
リーディング・トレーリング
懸架方式 
テレスコピック式
テレスコピック式
ユニット・スイング式
ユニット・スイング式
フレーム形式
アンダーボーン
アンダーボーン
〈 〉はキャビーナ・スタンドアップ(50)




直線上に配置