大坊くんから買いました。54000`で5年もの。とりあえずバッテリ、タイヤ、リアのブレーキディスク、パッドを交換しました。フロントもディスク、パッドの交換と前後のキャリパのオーバーホールが必要ですね。 乗った感じはアメリカンバイクですね。重く、曲がらず、止まらない。決して峠を駆け回るバイクではありませんがアメリカンぽく、走るにはいいバイクです。ビラーゴと違ってマニュアルではないので都内ではしる分には楽チンです。燃費は都内で22km/Lぐらいです。 1100ビラーゴもCVTだったら今でも乗っていたかもしれませんね。排気量の大きなバイクは都内では乗りづらいです。 しかし、秋にはいり、エンジンが断末魔の叫びをあげるようになってきてしまい、18年12月に処分しました。 |
![]() |
フォルツァ |
● | 販売計画台数(国内・年間) | 5,000台 |
● | メーカー希望小売価格 | 539,000円 |
(地域希望小売価格の一例:北海道は15,000円高、沖縄は9,000円高、その他一部地域を除く。 )
(参考価格。消費税を含まず。) |
● | スーパースポーツモデルを彷彿させるスタイリッシュなフォルム |
フロントからリアまで、シャープで躍動感あふれるボディラインでまとめられたスタイリングは、個性的なフロントマスクを演出するマルチリフレクタータイプの左右独立型のデュアルヘッドライトや、リアビューを引き締める4連型のテール、ウインカーランプなどの採用で、スーパースポーツモデルを彷彿とさせる個性的なものとなっている。 | |
● | 高出力と環境性能を両立させた水冷・4ストロークエンジン |
エンジンは、250ccスクーター「フォーサイト」に搭載し、低・中回転域から高回転域までなめらかで力強い出力特性で定評の水冷・4ストローク単気筒をベースに、シリンダーヘッド部のインテークポートの絞りを最適化する事などで、「フォーサイト」に比べ、最高出力を1kW向上させ、さらに力強いものとしている。また、排出ガス浄化システムとして、HC(炭化水素)とCO(一酸化炭素)の低減に効果的なエキゾースト・エアインジェクションシステム(二次空気導入装置)を採用する事で国内の排出ガス規制に適合させている。 | |
● | スポーティなスクーターにふさわしい充実した足回り |
ホイールは、フロントに大径の13インチタイプを採用する事で、高い走行安定性を実現している。サスペンションは、リアにスプリングとダンパーのユニットを2本装備し、二人乗りや各種走行条件に合わせ7段階に荷重調整ができる機構を採用している。ブレーキは、前・後輪連動ブレーキシステム(コンビ・ブレーキ)を採用し、簡便な操作で優れたコントロール性と制動力を発揮させている。 | |
○ | その他の充実装備 |
・ | 盗難抑止に効果的なシャッター付メインスイッチ |
・ | 軽二輪スクータークラス初のタコメーター |
・ | 優れた足着き性(シート高:720mm)と、ライディングポジションの自由度を広げるアジャスタブルバックレスト(前後50mmの範囲で調節可能)を装備したダブルシート |
・ | スムーズな操作が容易な大型のパーキングブレーキレバー |
・ | 7L容量のキー付フロントインナーボックス |
・ | ヘルメットなどの収納に便利なシート下のラゲージボックス(容量:33L、ラゲージランプ付) |
・ | 高速チケットなどの収納に便利な小物入れをハンドルの左側に設置 |
○ | カラーリング |
フォースシルバーメタリック、パールシーシェルホワイト、キャンディグローリーレッドの3色を設定している。 |
※ネーミングの由来: | フォルツァ(FORZA)とはイタリア語で「力強さ」「元気」の意。逞しく、スポーティな外観と走りを表現している。 |
通称名 | フォルツァ | |
車名・型式 | ホンダ・BA-MF06 | |
全長×全幅×全高(m) | 2.210×0.760×1.360 | |
軸距(m) | 1.545 | |
最低地上高(m) | 0.130 | |
シート高(m) | 0.720 | |
車両重量(kg) | 172 | |
乾燥重量(kg) | 159 | |
乗車定員(人) | 2 | |
最小回転半径(m) | 2.5 | |
エンジン型式 | MF04E(水冷・4ストロークOHC・単気筒) | |
総排気量(cm3) | 249 | |
内径×行程(mm) | 72.7×60.0 | |
圧縮比 | 10.5 | |
最高出力(kW[PS]/rpm) | 16[22]/7,000 | |
最大トルク(N・m[kg・m]/rpm) | 24[2.4]/5,500 | |
燃料消費率(km/L) | 41.0(60km/h定地走行テスト値) | |
キャブレター型式 | VE3B | |
始動方式 | セルフ式 | |
点火方式 | フルトランジスタ式バッテリー点火 | |
潤滑方式 | 圧送飛沫併用式 | |
潤滑油容量(L) | 1.3 | |
燃料タンク容量(L) | 12 | |
クラッチ形式 | 乾式多板シュー式 | |
変速機形式 | 無段変速式 | |
変速比 | 1 速 | 2.250〜0.830 |
減速比(1次/2次) | 2.714/2.533 | |
キャスター(度)/トレール(mm) | 27°30´/95 | |
タイヤサイズ | 前 | 110/90-13M/C 55P(チューブレス) |
後 | 130/70-12 56L(チューブレス) | |
ブレーキ形式 | 前 | 油圧式ディスク |
後 | 油圧式ディスク | |
懸架方式 | 前 | テレスコピック式 |
後 | ユニットスイング式 | |
フレーム形式 | バックボーン |